■ 野球用語解説:リリーフポイント


 リリーフポイントとは、リリーフ(中継ぎ)の投球がどの程度の価値があるかを具体的に数値化した指標である。日本プロ野球・セントラルリーグ記録部によって作られたこの指標であるが、セリーグでは1996年からシーズンで最も高いリリーフポイントを記録した投手を「優秀中継ぎ投手(2002年以降は「最優秀中継ぎ投手」)」として表彰していた。リリーフポイントは計算が煩雑であり、2004年を最後に両リーグの統一を図るためにリリーフポイントを基にした同賞の表彰は終了した。リリーフを評価する手立てとしては試合の最後に登板する抑え投手を対象とした「セーブ(2004年以前はセーブポイント)」があるが、近年の投手分業制の拡大を背景に中継ぎ投手を評価する指標の作成が進められ、リリーフポイントとともに「ホールド(2005年以降は救援勝利をあわせた「ホールドポイント」に改変)」が1996年からパシフィックリーグで使用されている。

 以下にリリーフポイントの計算方法を記す。

【前提条件】
 ・ 先発投手は除く
 ・ 最後に登板した投手がセーブを記録した場合、その投手の最終イニングの投球成績は計算から除外
 ・ セーブのつく条件で登板しながら、結果的にチームが引き分けもしくは自らが勝利投手になった交代完了投手(試合の最後に投げた投手)の最終イニングの投球成績は計算から除外
  (例えば、A投手がセーブのつく状況で8回表無死から登板し、8回はリードを保ちながら9回に追いつかれ、その裏チームがサヨナラ勝利を収めた場合、A投手のリリーフポイントは8回の成績のみを計算する)


【プラスとなるポイント】
 A 試合結果による加算ポイント

  ・ チームが勝利した場合:奪ったアウト数×1.5ポイント
  ・ チームが引分けた場合:奪ったアウト数×1.0ポイント
  ・ チームが敗戦した場合:奪ったアウト数×0.5ポイント

 B 特定状況下での加算ポイント

  ・ セーブがつく条件で登板し、リードを保ったまま降板:3.0ポイント
   (降板時をゲームセットと仮定し、その時にセーブがつく場合)
  ・ 同点の場面で登板し、(前任投手が残した走者も含めて)無失点で降板:2.0ポイント
  ・ 同点の場面で登板し、登板中に見方がリードし、リードを保ったまま降板:2.0ポイント
   (見方がリードするまでに失点(前任者の走者含む)したらポイント無し)
  ・ 1点ビハインドの場面で登板し、無失点で降板:1.0ポイント
  ※降板時に残した走者が後続投手によって生還し、同点もしくはビハインドになった場合はBのポイント無し

 C 登板時の走者状況による加算ポイント

  ・ 前任投手の残した走者の総塁数×0.5ポイント
   (※総塁数:走者1塁=1、走者1・3塁=(1+3)=4、走者満塁=(1+2+3)=6)


【マイナスとなるポイント】
 D 前任投手が残した走者を生還させた場合の減算ポイント

  ・ 前任投手の自責点となる場合:失点×3.0ポイント
  ・ 前任投手の自責点とならない場合:失点×1.5ポイント

 E 自らが対戦した打者を、自らが登板中に生還させた場合の減算ポイント

  ・ 自責点となる場合:失点×4.0ポイント
  ・ 自責点とならない場合:失点×2.0ポイント

 F 自らが出塁させた走者を、残したまま降板した場合の減算ポイント

  ・ 残した走者が生還した場合:自責点×2.0ポイント、非自責点×1.0ポイント
  ・ 残した走者が生還しなかった場合:自責点になる走者×1.0ポイント、自責点にならない走者×0.5ポイント
   (サヨナラゲームの残塁は考慮し、コールドゲームの残塁は0とする)


※最後に、A〜Fの合計を10で割る。
 ・ 一死もとれずに降板した投手のポイントは、計算後0以上になった場合は切り捨てて0とする。


一番上へ
サイトマップへ
Back Home



Copyright (C) 2006-2007 M.Fujimura
初出:2007年7月15日、最終更新:2007年7月15日
http://wolfwatercastle.shiriagari.com/waffle/term/reliefpoint.html